2012年9月28日金曜日

Railsとjsonでやり取りするmotion-rails-modelというrubymotion用ライブラリを作ってみた

Railsと連携する際、babble-wrapを使っていたのですが、
取得先が複数になったときに面倒だったのでラッパーライブラリを作ってみました。
Active Record風のメソッドで、Rest風にアクセスをします。

github

使い方
rails側はindex,show,create,update,destoryをjsonで返信するようにします。 アプリ側では適当にmodelクラスを作って、motion-rails-modelを継承し、
attr_accessorとattributes_updateに項目を追加します。
class Entries < RM::Model
  attr_accessor :title, :description
  
  def attributes_update(json)
    @title          = json['title']
    @description    = json['description']
    super
  end
end
利用するときは、まずurlを設定します。
class AppDelegate
  def application(application, didFinishLaunchingWithOptions:launchOptions)
    RM::Model.set_url("http://localhost:3000/")

    @window = UIWindow.alloc.initWithFrame(UIScreen.mainScreen.bounds)
    @window.rootViewController = RootViewController.alloc.init
    @window.makeKeyAndVisible
    true
  end
end
あとは、
Entries.all do |x|
  if x
    p x
  else
    p "error"
  end
end
で、
http://localhost:3000/entriesにアクセスし
Entries.find(1) do |x|
  if x
    p x
  else
    p "error"
  end
end
で、
http://localhost:3000/entries/1
にアクセス。
@entry = Entries.new
@entry.title = "title"
@entry.description = "description"
@entry.save do |x|
  if x
    p x
  else
    p "error"
  end
end
で、
http://localhost:3000/entries
にpost。
@entry.title = "title2"
@entry.save do |x|
  if x
    p x
  else
    p "error"
  end
end
で、http://localhost:3000/entries/1
にput。
@entry.destory do |x|
  if x
    p x
  else
    p "error"
  end
end
で、http://localhost:3000/entries/1
にdeleteでアクセスするようになってます。

TODOとして
attributes_updateを設定しなくてもいいようにする。 エラー処理をもう少ししやすく。

0 件のコメント:

コメントを投稿